「大事な電話を逃したくない」 「電源がオフの時にかかってきた電話を知る方法はないの?」 「仕事の電話を、プライベートのスマホではなく会社の電話に転送したい」
楽天モバイルは、基本料金の安さや無料通話だけでなく、このような細やかなニーズに応える便利な「通話オプション」も無料で提供しています。しかし、これらの機能は自動でオンになっているわけではなく、利用するにはご自身での設定が必要です。
当ブログ「楽天モバイル大全」では、2025年7月4日現在の最新情報に基づき、楽天モバイルの**「留守番電話」「転送でんわ」「着信通知」**という3つの無料通話オプションについて、その設定方法から使い方、そして必ず知っておくべき注意点の全てを、徹底的に解説します。
これらの便利な無料オプションは、もちろん「Rakuten最強プラン」の標準サービスとして提供されています。
月額3,278円でデータ使い放題!楽天モバイル「最強プラン」の詳細を見る
楽天モバイルの「無料通話オプション」3兄弟
楽天モバイルには、無料で利用できる便利な通話関連サービスが3つ用意されています。それぞれの役割を理解しましょう。
- 留守番電話サービス: 電話に出られない時に、相手のメッセージを預かってくれる機能。
- 転送でんわサービス: かかってきた電話を、あらかじめ指定した別の電話番号に転送する機能。
- 着信通知サービス: 電源オフ時や圏外時にかかってきた電話があったことを、SMS(ショートメッセージ)で知らせてくれる機能。
これらは、それぞれ独立したサービスであり、利用するには個別の設定が必要です。
【留守番電話サービス】設定と使い方を完全解説
大事な用件を逃さないための必須機能です。
留守番電話サービスの料金と機能
- 月額料金: 無料
- 録音時間: 1件あたり最大3分
- 保存件数: 最大100件
- 保存期間: 1週間
利用開始・停止の設定方法
留守番電話の開始・停止は、特定の番号へ電話をかけることで設定します。
- サービスを開始する: 標準の電話アプリで**「1411」**に発信
- サービスを停止する: 標準の電話アプリで**「1410」**に発信
「ただいま、留守番電話サービスを開始しました」というアナウンスが流れれば設定完了です。この設定用番号への通話料は無料です。
メッセージの再生・保存・削除の方法
メッセージが録音されると、SMSで通知が届きます。メッセージを聞くには、以下の番号に発信します。
- メッセージを聞く: 標準の電話アプリで**「1417」**に発信
ガイダンスに従い、以下の番号をプッシュ操作します。
- 同じメッセージをもう一度聞く:
1
- メッセージを保存する:
9
- メッセージを削除する:
7
応答メッセージの変更方法
電話に出られなかった際に流れる「ただいま電話に出ることができません…」というアナウンス(応答メッセージ)を、自分自身の声でオリジナルメッセージに変更することも可能です。
- 応答メッセージの録音・変更: 標準の電話アプリで**「1419」**に発信し、ガイダンスに従って操作します。
【転送でんわサービス】設定と使い方を完全解説
かかってきた電話を、別の電話番号へ自動で転送するサービスです。
転送でんわサービスの料金と注意点【重要】
- 月額料金: 無料
- 【最重要】転送時の通話料: 有料
ここが最大の注意点です。転送でんわサービス自体の利用料は無料ですが、Aさんからあなたにかかってきた電話を、あなたの指定したBさんの電話番号へ転送した場合、「あなたからBさんへ電話をかけた」のと同じ通話料が発生します。
- 転送先がRakuten Linkユーザーで、あなたがRakuten Linkで応答した場合: 無料
- 転送先が固定電話や他社携帯の場合: 22円/30秒
知らないうちに高額な通話料が発生する可能性があるため、転送先の指定には十分注意してください。
利用開始・停止の設定方法
- サービスを開始する: 標準の電話アプリで**「1429」**に発信
- サービスを停止する: 標準の電話アプリで**「1430」**に発信
全ての着信を転送する(無条件転送)
電源のオン・オフや、通話中かどうかに関わらず、かかってきた全ての電話を問答無用で転送する設定です。
- 設定方法: 「1421」+「(転送先の電話番号)」へ発信
- 解除方法: 「1420」へ発信
応答できない時だけ転送する(無応答・話中転送)
電話に出ない時や、通話中で話せない時だけ、指定の番号へ転送する設定です。
- 設定方法: 「1422」+「(転送先の電話番号)」へ発信
- 解除方法: 「1420」へ発信
【着信通知サービス】電話を逃さないための最後の砦
留守番電話も転送でんわも設定していない状態で、電源オフ時や圏外時に着信があった場合、その履歴をSMSで通知してくれるサービスです。特別な申し込みは不要で、自動で適用されます。
- 留守番電話を「オン」にしている場合: 着信通知は届かず、留守番電話にメッセージが録音されます。
- 留守番電話を「オフ」にしている場合: 電源を入れたり、圏内に戻ったりした際に、着信通知SMSが届きます。
通話オプションに関するよくある質問(FAQ)
Q1. Rakuten Linkアプリで着信した場合も、留守番電話や転送は機能しますか? A1. はい、機能します。これらのサービスは、アプリではなく楽天モバイルの回線自体に設定されるものなので、着信方法に関わらず作動します。
Q2. 海外で利用できますか? A2. 海外渡航中は、これらのサービスは正常に機能しない場合があります。特に転送でんわは、意図しない高額な国際転送料金が発生する可能性があるため、渡航前に必ずサービスを停止しておくことを強くお勧めします。
Q3. 設定用の番号(1411など)への通話は無料ですか? A3. はい、設定やメッセージ再生のために指定された番号への通話料は、全て無料です。
まとめ:無料オプションを使いこなし、楽天モバイルをより便利に
楽天モバイルが無料で提供する、3つの通話オプションサービスを解説しました。
- **「留守番電話」**で、大事なメッセージを確実に受け取る。
- **「転送でんわ」**で、柔軟な電話応対を実現する(ただし転送時の通話料に注意)。
- **「着信通知」**で、圏外時の着信も逃さない。
これらの機能を正しく理解し、ご自身の使い方に合わせて設定することで、楽天モバイルの利便性はさらに向上します。申し込みから各種設定まで、オンラインで完結できる手軽さも魅力の一つです。 店舗に行かずにOK!楽天モバイル公式サイトで手続きする