「楽天モバイルのプランはシンプルだけど、便利な追加サービスはないの?」 「15分かけ放題オプションって、どんな人が入るべき?」 「スマホを壊してしまった時、何か保証はある?」

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、多くの機能が基本料金に含まれている、非常にシンプルなプランです。しかし、特定のニーズを持つユーザーのために、任意で加入できる様々な「オプションサービス」も用意されています。

当ブログ「楽天モバイル大全」では、2025年7月5日現在の最新情報に基づき、楽天モバイルが提供する全ての有料・無料オプションサービスを網羅。それぞれの料金、サービス内容、そして**「プロの視点から見て、そのオプションは本当に必要なのか?」**という点まで、徹底的に解説します。

この記事を読めば、あなたにとって必要なオプションだけを賢く見極め、無駄な出費を抑えることができます。

楽天モバイルの基本プランは、これらのオプションを追加しなくても、非常に強力でお得です。 月額3,278円でデータ使い放題!楽天モバイル「最強プラン」の詳細を見る

楽天モバイルのオプションサービス全体像|無料と有料の一覧

まずは、どのようなオプションがあるのか、全体像を把握しましょう。

オプションサービス名月額料金(税込)
有料① 15分(標準)通話かけ放題1,100円
② 国際通話かけ放題980円
③ スマホ交換保証プラス715円~
④ あんしんコントロール by i-フィルター330円
無料⑤ 留守番電話0円
⑥ 転送でんわ0円
⑦ 迷惑電話ストップ0円
⑧ 着信通知0円

【有料オプション】を徹底解説|本当に加入すべきはどれ?

月額料金がかかる有料オプションについて、その必要性を吟味していきます。

15分(標準)通話かけ放題

  • 内容: OS標準の電話アプリ(緑色のアイコン)からの発信で、1回15分以内の国内通話がかけ放題になります。15分を超過した分は、22円/30秒の料金がかかります。
  • 必要性の判断:★★☆☆☆(ほとんどの人には不要) 楽天モバイルには、無料で国内通話がかけ放題の「Rakuten Link」があります。基本的にはそちらを使えば良いため、このオプションが必要な人は限定的です。**「仕事の都合上、どうしても標準アプリから発信したい」「Rakuten Linkの通話品質に、どうしても不安が残る」**といった、特定の事情がある方のみ検討しましょう。

国際通話かけ放題

  • 内容: Rakuten Linkアプリから、海外の指定された国と地域への通話がかけ放題になります。
  • 必要性の判断:★★★☆☆(特定の国に頻繁にかけるならお得) 対象国は、アメリカ(ハワイ含む)、中国、韓国、カナダなどです。これらの国に住む家族や、ビジネスパートナーに頻繁に長電話をする方であれば、月額980円の元は十分に取れるでしょう。それ以外の方は、都度課金で十分です。

スマホ交換保証プラス

  • 内容: 故障、破損、水濡れ、盗難、紛失といった、あらゆるトラブル時に、わずかな負担金(6,600円~)で新品同様の同一機種に交換してもらえる保証サービスです。
  • 料金: 端末価格によって月額料金が異なります(例:iPhone 16なら月額1,309円)。
  • 必要性の判断:★★★★☆(高価な端末を使うなら、強く推奨) AppleCare+などと比較しても遜色ない、手厚い保証内容です。特に10万円を超えるような高価なスマートフォンを安心して使いたい方は、加入しておく価値が非常に高いと言えます。

あんしんコントロール by i-フィルター

  • 内容: お子様を不適切なサイトやアプリから守るための、有料フィルタリング(ペアレンタルコントロール)サービスです。
  • 必要性の判断:★★★★★(お子様に持たせるなら必須) 法律(青少年インターネット環境整備法)により、18歳未満の青少年が利用するスマートフォンには、原則としてフィルタリングサービスの導入が義務付けられています。お子様に楽天モバイルのスマホを持たせる保護者の方は、必ず加入すべきオプションです。

【無料オプション】を徹底解説|設定しておくと便利な機能

無料で利用できる、便利な通話関連オプションです。利用には「my 楽天モバイル」での開始手続きが必要です。

留守番電話・転送でんわ・着信通知

  • 内容: 電話に出られない時にメッセージを預かる「留守番電話」、かかってきた電話を別番号に転送する「転送でんわ」、圏外時の着信をSMSで知らせる「着信通知」の3つのサービスです。
  • 設定方法: これらの機能は、設定方法が少し特殊です。詳細は以下の記事で網羅的に解説していますので、ぜひご覧ください。 →(内部リンク)『【2025年最新】楽天モバイルの留守番電話・転送でんわ設定ガイド』

迷惑電話ストップ

  • 内容: 楽天モバイルが持つデータベースに基づき、詐欺や勧誘などの迷惑電話からの着信を、自動でブロックしてくれる機能です。
  • 設定方法: 「my 楽天モバイル」アプリから、スイッチ一つで簡単にオン/オフを切り替えられます。特別な理由がない限り、オンにしておくことを強く推奨します。

各オプションの申込・解約手順

ここで紹介した全てのオプションサービスは、「my 楽天モバイル」アプリまたはWebサイトから、いつでも簡単に申し込み・解約ができます。

  1. 「my 楽天モバイル」にログイン
  2. 「契約プラン」画面の中にある「オプションサービス」の項目へ
  3. 加入したいオプションの「追加」ボタン、または解約したいオプションの「解約」ボタンをタップし、手続きを進めます。

楽天モバイルは、新規契約からオプション管理まで、全てオンラインで完結できる手軽さが魅力です。 店舗に行かずにOK!楽天モバイル公式サイトで手続きする

まとめ:基本はオプション不要!でも「もしも」の備えは万全に

楽天モバイルのオプションサービスについて解説しました。

  • 基本料金にほとんどの機能が含まれているため、多くの人はオプション不要。
  • 「15分通話かけ放題」は、Rakuten Linkが使えない特別な事情がある人向け。
  • 「スマホ交換保証プラス」は、高価な端末を使うなら加入価値が高い。
  • お子様には「あんしんコントロール」が必須。
  • 「迷惑電話ストップ」は、無料で使えるので全員オンがおすすめ。

ご自身の使い方を見直し、本当に必要なオプションだけを追加することで、楽天モバイルのコストパフォーマンスを最大限に高めましょう。