「Google Playストアでアプリやゲームに課金したいけど、クレジットカードを登録するのは少し不安…」 「毎月のスマホ代と一緒に、コンテンツ料金もまとめて支払えたら便利なのに…」

そんな悩みを解決してくれるのが、楽天モバイルが提供する**「キャリア決済」**です。

これは、Google Playストアなどで購入したアプリ、ゲーム、映画、電子書籍などの代金を、月々の楽天モバイルの利用料金と合算して支払える、非常に便利なサービスです。

当ブログ「楽天モバイル大全」では、2025年7月4日現在の最新情報に基づき、この楽天モバイルのキャリア決済について、その仕組み、設定方法、利用できるサービス、そして知っておくべき注意点の全てを、徹底的に解説します。

楽天モバイルの便利なキャリア決済は、もちろん「Rakuten最強プラン」の契約者が対象です。 月額3,278円でデータ使い放題!楽天モバイル「最強プラン」の詳細を見る

楽天モバイルのキャリア決済とは?基本の仕組みを解説

まずは、キャリア決済がどのようなサービスなのか、基本を理解しましょう。

スマホ料金と合算して支払える便利なサービス

楽天モバイルのキャリア決済は、デジタルコンテンツの購入代金を、後払いで、月々の携帯電話料金とまとめて支払うことができるサービスです。

これにより、クレジットカードをオンラインサービスに登録することなく、安全かつ手軽に買い物ができます。支払いは月に一度、携帯料金と一緒に請求されるため、支出の管理がしやすいのも大きなメリットです。

【最重要】利用できるのはAndroidユーザーのみ

このサービスを利用する上で、最も重要な注意点があります。それは、楽天モバイルのキャリア決済が利用できるのは、原則としてAndroidスマートフォンをお使いの方に限られるという点です。

iPhoneユーザーの場合、App Storeでの支払いに楽天モバイルのキャリア決済は対応していないため、クレジットカードやApple Gift Cardなど、別の支払い方法を設定する必要があります。

キャリア決済で何ができる?使えるお店・サービス一覧

では、具体的にどのような支払いに利用できるのでしょうか。

① Google Play ストアでのすべての支払い

最も代表的な使い道が、Google Playストアでの支払いです。Androidユーザーであれば、以下の様々なデジタルコンテンツの購入に利用できます。

  • 有料アプリの購入
  • ゲームアプリ内の課金(アイテム購入など)
  • LINEのスタンプや着せかえの購入
  • YouTube PremiumやYouTube Music Premiumの月額料金
  • Google Oneの利用料金
  • 映画のレンタル・購入
  • 電子書籍の購入

② その他の対応オンラインサービス

Google Playストア以外にも、「楽天モバイルキャリア決済」に対応している一部のウェブサイトやサービスで利用できる場合があります。

【画像付き解説】Google Play ストアでのキャリア決済設定手順

お使いのAndroidスマホで、キャリア決済を利用するための設定は非常に簡単です。

  1. Google Play ストア アプリを開く まず、ホーム画面などから「Google Play ストア」のアプリを起動します。
  2. お支払い方法のメニューへ進む 画面右上の自分のアカウントアイコンをタップし、「お支払いと定期購入」を選択。次に「お支払い方法」をタップします。
  3. 楽天モバイルのキャリア決済を追加する 「お支払い方法の追加」という項目の中から、「楽天モバイルの決済を利用」という選択肢を探してタップします。
  4. 有効化する 画面に確認が表示されたら、「有効にする」をタップします。これで、あなたのGoogleアカウントに、支払い方法として楽天モバイルのキャリア決済が追加されます。

設定後は、コンテンツ購入時の支払い方法選択画面で「Rakuten Mobile」を選べるようになります。

利用上限額の確認・変更方法と注意点

キャリア決済は手軽な反面、使いすぎを防ぐための「利用上限額」が設定されています。

利用上限額は契約者の年齢によって決まる

上限額は、楽天モバイル契約者の年齢に応じて、以下のように自動で設定されています。

契約者の年齢利用上限額(月額)
~12歳最大 2,000円
13~17歳最大 10,000円
18~19歳最大 30,000円
20歳以上最大 100,000円

※契約期間や利用状況によって、上限額は変動します。

上限額の確認と、引き下げる設定の方法

現在の上限額は、「my 楽天モバイル」アプリの「ご利用料金」画面から確認できます。また、使いすぎを防ぐために、ご自身で上限額を低く設定(引き下げ)することも可能です。

楽天モバイルのキャリア決済に関するよくある質問(FAQ)

Q1. 手数料はかかりますか? A1. いいえ、ユーザーがキャリア決済を利用するにあたって、手数料は一切かかりません。

Q2. キャリア決済の利用で楽天ポイントは貯まりますか? A2. いいえ。残念ながら、キャリア決済を利用した分の金額に対して、楽天ポイントが付与されることはありません。

Q3. 楽天ポイントをキャリア決済の支払いに使えますか? A3. いいえ、これもできません。キャリア決済の利用額を、直接楽天ポイントで支払うことはできません。ただし、**キャリア決済の利用額が合算された「月々の携帯電話料金全体」**に対して、楽天ポイントを充当することは可能です。乗り換えキャンペーンなどで獲得した大量のポイントは、ぜひ携帯料金全体の支払いに活用しましょう。 乗り換えで最大20,000ポイント還元!楽天モバイルのお得なキャンペーンはこちら

Q4. iPhoneユーザーは、本当に一切使えませんか? A4. はい、その通りです。現時点では、iPhoneのApp Storeは楽天モバイルのキャリア決済に対応していません。これはApple側の決済システムの仕様によるものです。

まとめ:Androidユーザーなら設定必須の便利機能

楽天モバイルのキャリア決済について、その仕組みから設定方法、注意点までを解説しました。

  • Androidユーザー限定の、スマホ料金とコンテンツ代金を合算できるサービス。
  • クレジットカードを使わずに、安全・手軽にGoogle Playストアで買い物ができる。
  • 設定はGoogle Playストアから数タップで完了するほど簡単。
  • 年齢に応じた利用上限額が設定されており、使いすぎも防止できる。

特に、クレジットカードをあまり使いたくない方や、お子様のスマートフォンの課金管理をしたい方にとって、楽天モバイルのキャリア決済は非常に心強い味方となります。Androidユーザーの方は、ぜひこの便利機能を活用してみてください。 店舗に行かずにOK!楽天モバイル公式サイトで手続きする