「楽天モバイルを、今のキャリアと併用して“デュアルSIM”で使ってみたい」
「でも、2枚のSIMを1台のスマホで使うなんて、設定がすごく難しそう…」
「iPhoneやAndroidで、どうやってeSIMを追加すればいいの?」

楽天モバイルの安さと、今お使いのキャリアの安定感を両立できる「デュアルSIM」運用。多くの賢いスマートフォンユーザーが実践している、非常に魅力的な使い方です。しかし、その一方で、「設定が複雑で、自分にはハードルが高い」と感じ、二の足を踏んでいる方も少なくありません。

ご安心ください。現在のスマートフォンは、デュアルSIMの設定が驚くほど簡単になっています。この記事で解説する手順通りに進めれば、誰でも、迷うことなく、デュアルSIMを使いこなせるようになります。

結論:設定は数分で完了!ポイントは「回線の役割分担」

まず結論からお伝えします。デュアルSIMの設定作業そのものは、数分で完了します。最も重要なのは、設定の途中で表示される「どちらの回線を、何の目的(通話/データ通信)で優先的に使うか」という、回線の役割分担を、ご自身の使い方に合わせて正しく設定することです。

そもそも「デュアルSIM」とは?

「デュアルSIM」とは、1台のスマートフォンの中に、2つの異なる携帯キャリアのSIMを挿入し、2つの電話番号や料金プランを同時に利用できる機能のことです。これにより、「通話はドコモ、データ通信は楽天モバイル」といった、柔軟な使い方が可能になります。
現在の主流は、物理的なSIMカード1枚と、デジタルSIMであるeSIM1つを組み合わせる「物理SIM + eSIM」の構成です。

【iPhone編】デュアルSIMの追加・設定手順

iPhone(XS/XR以降のモデル)で、楽天モバイルのeSIMを2枚目のSIMとして追加する手順です。

準備するもの

  • デュアルSIMに対応したiPhone
  • メインで利用中のキャリアのSIMカード(挿入済み)
  • 楽天モバイル申し込み後に発行された「eSIMのQRコード」

eSIMの追加手順

    1. iPhoneの「設定」アプリを開き、「モバイル通信」をタップします。
    2. 「eSIMを追加」をタップします。
    3. 「QRコードを使用」を選択し、カメラで楽天モバイルのQRコードを読み取ります。
    4. 画面の指示に従い、eSIMのアクティベート(有効化)を完了させます。

ol>

最重要!「回線の役割設定」の手順

eSIMの追加が完了すると、iPhoneが自動的に「回線の役割」を設定する画面に誘導してくれます。

      1. 各回線の名称(ラベル)を設定する:
        2つの回線を区別するため、それぞれに名前を付けます。「主回線」「副回線」のほか、「仕事」「個人」「楽天モバイル」など、自分で分かりやすいラベルを自由に設定できます。
      2. 主回線(デフォルトの音声回線)を設定する:
        電話をかける際に、標準でどちらの電話番号を使うかを設定します。通常は、メインで使っているキャリア(例:ドコモ)を選択します。
      3. モバイルデータ通信に利用する回線を設定する:
        インターネットに接続する際に、どちらのSIMのデータ通信を使うかを設定します。データ無制限の楽天モバイルを追加した場合は、「楽天モバイル」を選択するのがおすすめです。ここで、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしておくと、片方の電波が悪い時にもう片方に自動で切り替わるようになり、便利です。

【Android編】デュアルSIMの追加・設定手順

Google Pixelなど、多くのAndroidスマートフォンでも、設定方法はiPhoneと似ています。

eSIMの追加手順

      1. 「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」をタップします。
      2. 「SIM」の横にある「+」アイコンをタップします。
      3. 「SIMをダウンロードしますか?」を選択し、QRコードをスキャンする画面で、楽天モバイルのQRコードを読み取ります。

最重要!「SIMの利用設定」の手順

Androidでは、より細かくSIMの優先順位を設定できます。「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」と進み、以下の項目を設定します。

      • 通話の優先SIM:電話をかける時に、どちらの回線を使うか。
      • SMSの優先SIM:SMSを送る時に、どちらの回線を使うか。
      • モバイルデータの優先SIM:インターネットに接続する際に、どちらの回線を使うか。

ここで、データ通信を「楽天モバイル」に設定しておけば、楽天モバイルのデータ無制限の恩恵を受けられます。

デュアルSIM利用に関するよくある質問(FAQ)

Q1. 2回線分の料金がかかる?
A1. はい。それぞれのキャリアに対して、月額料金を支払う必要があります。楽天モバイルを3GBまでの利用に抑えれば、月額1,078円の追加で、通信の安定性と安心感を手に入れることができます。

Q2. バッテリーの消費は早くなる?
A2. はい。2つの電波を常に待ち受け状態にするため、シングルSIMでの利用時と比較して、バッテリーの消費はわずかに早くなる傾向があります。

Q3. 2回線同時にデータ通信はできる?
A3. いいえ。データ通信に利用できるのは、一度にどちらか一方の回線のみです。設定画面から、いつでも手動で切り替えることができます。

まとめ:設定は簡単。デュアルSIMで、あなたのスマホを最強にしよう

楽天モバイルを活用した、デュアルSIMの設定手順を解説しました。

      • iPhoneもAndroidも、eSIMの追加設定はQRコードを読み取るだけで非常に簡単。
      • 最も重要なのは、設定後の「役割分担」。通話とデータ通信、それぞれどちらの回線を優先するかを明確に決めること。
      • データ通信を楽天モバイルに設定すれば、メインキャリアのギガを消費することなく、データ無制限環境が手に入る。

「設定が難しそう」という技術的なハードルは、もはや存在しません。この記事を参考に、ぜひデュアルSIMの世界に足を踏み入れ、あなたのスマートフォンを、より賢く、よりお得で、より強力な一台へと進化させてください。