「とにかくスマホ代を安くしたいけど、選択肢が多すぎて…」 「LINEのビデオ通話をよく使うんだけど、データ消費が気にならないプランはないかな?」
月々の通信費を賢く節約したいと考えたとき、必ず候補に挙がるのが「楽天モバイル」と、ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO(ラインモ)」です。しかし、この2つのサービスは、料金体系からサービスの強みまで、全く異なる特徴を持っています。
当ブログ「楽天モバイル大全」では、2025年7月24日現在の最新情報に基づき、この人気2大サービスを**「①料金体系」「②独自機能」「③通信品質」「④通話料金」**という4つの軸で徹底的に比較・検証します。 乗り換えで最大20,000ポイント還元!楽天モバイルのお得なキャンペーンはこちら
【結論】先に結論!「LINE」をどれだけ使うかが最大の決め手
詳細な比較の前に、まず結論からお伝えします。どちらを選ぶべきかは、あなたの「LINE」の使い方と、毎月のデータ利用量で明確に分かれます。
- 楽天モバイルがおすすめな人
- LINE以外のアプリ(YouTube, SNS, ゲームなど)でデータをたくさん使う人
- データ利用量を気にせず、無制限の安心感が欲しい人
- 固定電話など、LINE以外の相手への長電話が多い人
- LINEMOがおすすめな人
- データ利用は少ないが、LINEでのビデオ通話やトークを長時間、気兼ねなく使いたい人
- 毎月のデータ利用量が20GB以下に確実に収まる人
- ソフトバンク回線の安定した通信品質を求める人
なぜ、このような結論になるのか。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
比較①「料金体系」- “自動段階制”の楽天 vs “固定2段階”のLINEMO
楽天モバイル「Rakuten最強プラン」の料金
楽天モバイルは、使ったデータ量に応じて料金が自動で決まる**「自動段階制」**です。
データ利用量 | 月額料金(税込) |
~3GB | 1,078円 |
3GB超~20GB | 2,178円 |
20GB超 | 3,278円(データ無制限) |
LINEMO「ミニプラン」「スマホプラン」の料金
LINEMOは、あらかじめ決まったデータ容量を選ぶ**「固定容量制」**です。
プラン名 | データ容量 | 月額料金(税込) |
ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 |
料金シミュレーション対決!
- 月3GB使う場合
- 楽天モバイル: 1,078円
- LINEMO: 990円 → LINEMOが安い
- 月15GB使う場合
- 楽天モバイル: 2,178円
- LINEMO: 2,728円 → 楽天モバイルが安い
- 月25GB使う場合
- 楽天モバイル: 3,278円
- LINEMO: 2,728円+データ追加料金 → 楽天モバイルが圧倒的に安い
結論:月のデータ利用量が3GB以下ならLINEMO、3GBを超えるなら楽天モバイルの方が安くなる傾向にあります。
比較②「独自機能」- “全部入り”の楽天 vs “LINE特化”のLINEMO
LINEMOの切り札「LINEギガフリー」とは?
これがLINEMOの最大にして唯一無二の強みです。「LINEギガフリー」とは、LINEアプリのトーク、音声通話、ビデオ通話などで消費するデータが、プランのデータ容量としてカウントされない機能です。
例えば、ミニプラン(3GB)を契約している人が、LINEのビデオ通話を月に10時間(約3GB相当)使ったとしても、プランのデータ容量は3GB丸々残ったままになります。LINEでのコミュニケーションが中心の方にとっては、圧倒的なメリットです。
楽天モバイルの強み:データ無制限とRakuten Link
一方、楽天モバイルの強みは、LINEだけでなく、YouTubeも、SNSも、ゲームも、全てのデータ通信が上限なく使い放題である点です。また、通話に関しても、LINEの友だち以外、つまりお店の予約や問い合わせといった固定電話への発信も「Rakuten Link」を使えば無料になります。
比較③「通信品質・速度」- “楽天・au”連合 vs “ソフトバンク”本家回線
- 楽天モバイル: 自社回線(プラチナバンド含む)とau回線のローミングで全国をカバー。通信品質は飛躍的に向上しています。
- LINEMO: ソフトバンクのサブブランドであり、通信回線はソフトバンクと全く同じものを使用しています。お昼休みなどでも速度が低下しにくい、高品質で安定した通信に定評があります。
結論:純粋な通信の「安定性」「安心感」を最重要視するならば、ソフトバンク回線をそのまま使えるLINEMOに軍配が上がります。
比較④「通話料金」- “誰とでも無料”の楽天 vs “オプション”のLINEMO
- 楽天モバイル: 「Rakuten Link」アプリを使えば、国内通話はいつでも無料です。
- LINEMO: 通常の通話は22円/30秒。有料オプションとして、**「通話準定額(5分かけ放題)」(月額550円)と「通話定額(完全かけ放題)」(月額1,650円)**が用意されています。
【最終VERDICT】あなたに最適なキャリアはどっちだ?
こんな人は「楽天モバイル」がおすすめ
- データ利用量を気にせず、動画やSNS、ゲームを思いっきり楽しみたい
- テザリングをたくさん使う
- お店の予約など、LINE以外の通話も無料にしたい
- 海外に行く機会が多い
こんな人は「LINEMO」がおすすめ
- 家族や友人との連絡は、ほぼ全てLINEで行っている
- LINEのビデオ通話をデータ量を気にせず、好きなだけ使いたい
- 毎月のデータ利用量は20GB以下で十分
- 通信の安定性を重視したい
\まずお得なキャンペーンをチェック!/ 楽天モバイル公式サイト
まとめ:あなたの「スマホの使い方」が、最適な選択を決める
楽天モバイルとLINEMO、それぞれの特徴と強みを比較しました。
- 楽天モバイル: あらゆる通信をカバーする**「総合力の高さ」**
- LINEMO: LINEに特化した**「一点突破の鋭さ」**
あなたがスマートフォンを、主に「LINEでのコミュニケーションツール」として使っているのか、それとも「あらゆるコンテンツを楽しむ総合エンタメ機」として使っているのか。ご自身の使い方を見つめ直すことが、後悔しないキャリア選びの最も重要な鍵となります。