「ワイモバイル、料金も品質も満足だけど、もう少しデータが使えたら…」
「楽天モバイルのデータ無制限は魅力的だけど、ワイモバイルから乗り換えるのって、どうなんだろう?」
ソフトバンクの高品質な回線を、お得な料金で利用できる「ワイモバイル」。非常にバランスの取れた人気のサービスですが、データ利用量が多い方にとっては、上限が物足りなく感じることもあるでしょう。そんなあなたにとって、「楽天モバイル」への乗り換えは、非常に魅力的な選択肢となります。
当ブログ「楽天モバイル大全」では、2025年7月27日現在の最新情報に基づき、ワイモバイルユーザーであるあなたが、楽天モバイルへ電話番号そのままで乗り換える(MNP)ための全手順、そして後悔しないためのメリット・デメリット、ワイモバイルユーザー特有の注意点まで、その全てを徹底的に解説します。
乗り換えで最大20,000ポイント還元!楽天モバイルのお得なキャンペーンはこちら
ワイモバイルから楽天モバイルへ!乗り換えで得られるメリット
まず、ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えることで、どのようなメリットがあるのかを具体的に見ていきましょう。
- データ利用量が完全無制限になる
最大のメリットです。ワイモバイルの最大30GB(増量オプション適用時)という上限がなくなり、データ残量を一切気にすることなく、動画もテザリングも使い放題になります。 - 月額料金が安くなる可能性が高い
特に、ワイモバイルで割引が適用されていない単身の方や、毎月20GB以上のデータを利用する方は、楽天モバイルに乗り換えることで、月額料金を大幅に節約できる可能性があります。 - 国内通話が完全に無料になる
ワイモバイルの無料通話は「10分以内」という制限がありますが、楽天モバイルの「Rakuten Link」なら、時間や回数を気にすることなく、国内通話がかけ放題です。 - 海外でもそのまま使える
楽天モバイルは、追加料金なしで海外70以上の国と地域で毎月2GBまでデータ通信が可能です。これは、海外利用が有料オプションとなるワイモバイルに対する大きなアドバンテージです。
乗り換え前に必ず確認!ワイモバイルを辞めるデメリットと注意点
次に、乗り換えで失うものや、ワイモバイルユーザー特有の注意点を解説します。これらを理解しておくことが、後悔しないための鍵です。
- 通信の安定性が変わる可能性
ワイモバイルは、ソフトバンク本家と全く同じ高品質な回線を利用しています。楽天モバイルの通信品質も飛躍的に向上しましたが、場所や環境によっては、ワイモバイルほどの安定性が得られない可能性もゼロではありません。 - 「おうち割」や「家族割引」が適用外になる
ワイモバイルの料金を大幅に安くしている「おうち割 光セット(A)」や「家族割引サービス」は、もちろん適用外になります。もし、あなたが抜けることで、残ったご家族の割引額が減ってしまう場合は、乗り換え前に必ず相談しましょう。 - Yahoo!プレミアム for Y!mobileが使えなくなる
ワイモバイルユーザーに無料で提供されている「Yahoo!プレミアム」の特典(雑誌読み放題、Yahoo!ショッピングでのポイントアップなど)は利用できなくなります。 - データの繰り越しができない
ワイモバイルの特長である「データの繰り越し」機能は、楽天モバイルにはありません。 - キャリアメールの扱い
@yahoo.ne.jp
などのキャリアメールは、月額330円の「メールアドレス持ち運び」サービスを申し込まない限り、利用できなくなります。
料金はどれだけ安くなる?ワイモバイルと楽天モバイルを徹底比較
では、実際に料金はどれくらい変わるのでしょうか。ワイモバイルの主要プランと比較してみましょう。
楽天モバイル「Rakuten最強プラン」 | ワイモバイル「シンプル2 M」(20GB) | |
データ容量 | 無制限 | 20GB(増量時25GB) |
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB超:3,278円 | 基本料金:4,015円 割引適用後:2,178円 |
国内通話 | Rakuten Linkで無料 | 22円/30秒(有料OPあり) |
結論:ワイモバイルで割引が適用されている場合、20GBまでの料金は全く同じです。しかし、20GBを少しでも超える可能性がある方や、割引が適用されていない方にとっては、楽天モバイルの方が圧倒的にお得になります。
月額3,278円でデータ使い放題!楽天モバイル「最強プラン」の詳細を見る
【完全ガイド】ワイモバイルから楽天モバイルへのMNP乗り換え全手順
乗り換え準備チェックリスト
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 支払い用のクレジットカード(楽天カードがおすすめ)
- 楽天会員IDとパスワード
- データのバックアップ
- Yahoo!プレミアム経由で利用しているサービスの確認
ワイモバイルも簡単!「MNPワンストップ方式」での手順
ワイモバイルは「MNPワンストップ」に対応しているため、ワイモバイル側での**MNP予約番号の取得は不要**です。
- 楽天モバイル公式サイトの申し込みページにアクセスします。
- プラン選択画面で「プランを選択する」をタップ。
- 電話番号の選択画面で「他社から乗り換え(MNP)」を選びます。
- MNP手続きの画面で「MNPワンストップを申し込む」を選択し、現在利用中のキャリアで「ワイモバイル」を選びます。
- My SoftBank(ワイモバイル)のサイトに遷移するので、画面の指示に従い、ログインして認証手続きを行います。
- 楽天モバイルの申し込み画面に戻り、本人確認やお客様情報の入力を進めれば、申し込みは完了です。
まとめ:ワイモバイルからの乗り換えは「データ利用量」が決め手
ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えについて、その手順からメリット・デメリットまでを解説しました。
- ワイモバイルからの乗り換えは「MNPワンストップ」で驚くほど簡単。
- 毎月のデータ利用量が20GBを超えるなら、楽天モバイルで料金が安くなる可能性大。
- ただし、「家族割」や「おうち割」が適用されている場合は、世帯全体の通信費が上がる可能性もあるため、総合的な判断が必要。
ご自身のデータ利用量と、ワイモバイルで適用されている割引を天秤にかけ、あなたにとって最適な選択をしてください。