「楽天モバイルで新しいスマホに買い替えたい」
「でも、今まで使っていた古いスマホ、どうしよう…」
「どうせなら、お得に処分したいけど、フリマアプリ(メルカリとか)は面倒くさそう…」
スマートフォンの機種変更や乗り換えの際、必ずと言っていいほど直面するのが、「古い端末の処分」という問題です。引き出しの奥に眠らせてしまうのは、非常にもったいないですよね。
そんな悩みを抱える方のために、楽天モバイルは公式の**「スマホ下取りサービス」**を提供しています。このサービスを活用すれば、新しい端末をお得に手に入れつつ、古い端末を手間なく、そして安全に処分することが可能です。
この記事では、楽天モバイルの「スマホ下取りサービス」について、その具体的なメリット・デメリット、申し込みの全手順、そして「自分で売るのと、どっちが本当にお得なのか?」という疑問まで、徹底的に解説します。
結論:「手間・安全」重視なら“下取り”、「最高額」重視なら“フリマ”
先に結論から申し上げます。楽天モバイルの「スマホ下取りサービス」は、多少の手間(出品・梱包・発送)をかけてでも1円でも高く売りたい人には不向きです。
しかし、「フリマアプリでの個人間取引トラブルは絶対に避けたい」「面倒な作業は一切せず、安全・確実に処分したい」と考える方にとっては、これ以上ないほど優れた、合理的なサービスです。
楽天モバイル「スマホ下取りサービス」の仕組み
① 査定額は「楽天キャッシュ」で還元
最大の注意点です。下取りの査定額は、**現金ではなく「楽天キャッシュ」**(楽天ポイントと同様に、楽天市場や楽天ペイなどで使える電子マネー)で還元されます。楽天経済圏のユーザーであれば現金同様に活用できますが、現金が欲しい方には向きません。
② 楽天モバイルの契約者が対象
このサービスは、楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を契約中の方、またはこれから新規契約・乗り換え(MNP)する方が対象です。回線契約とセットで利用するサービスとなります。
③ 他社で購入したスマホも対象
楽天モバイルで購入した端末はもちろん、ドコモ、au、ソフトバンク、Appleストアなどで購入したiPhoneやAndroidスマートフォンも、下取り対象機種であれば買い取ってもらえます。
【実践ガイド】下取りの申し込みから入金までの全手順
下取りの手続きは、楽天モバイルの契約と同時に、オンラインで簡単に行えます。
ステップ1:公式サイトで下取り対象機種と上限価格を確認
まずは、楽天モバイルの下取りサービスページで、お持ちの端末が対象機種に含まれているか、そして傷がない美品だった場合の「下取り参考価格(上限)」がいくらかを確認します。
ステップ2:楽天モバイルの申し込み時に「下取り」を選択
楽天モバイルで新しい端末の購入やSIMの契約手続きを進めると、途中で「スマホ下取りサービスを利用しますか?」といった選択肢が表示されます。ここで「利用する」を選択し、下取りに出す端末の情報を入力します。
ステップ3:【最重要】古い端末のデータを初期化する
下取りに出す前に、必ずご自身でデータのバックアップと端末の初期化(工場出荷状態に戻す)を行う必要があります。
- データのバックアップ(iCloudやGoogleドライブへ)
- 「探す」機能をオフ(iPhoneは「iPhoneを探す」、Androidは「デバイスを探す」)
- 各種アカウントからサインアウト(iCloud、Googleアカウントなど)
- おサイフケータイの初期化(残高を使い切るか、新端末へ移行する)
- 端末の「すべてのコンテンツと設定を消去」(初期化)
ステップ4:返送キットで端末を郵送する
申し込み後、楽天モバイルから「返送キット(専用の箱や伝票)」が送られてきます。初期化したスマートフォンをその中に入れ、郵便局やポストから返送します。(送料無料)
ステップ5:査定完了後、楽天キャッシュを受け取る
端末が楽天モバイルの査定センターに到着後、専門スタッフが状態を確認し、最終的な査定額が確定します。査定が完了すると、約1〜2ヶ月後に、あなたの楽天IDに楽天キャッシュが付与されます。
「楽天下取り」 vs 「フリマアプリ(メルカリ)」どっちがお得?
結局、どちらが良いのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを比較しました。
| 楽天モバイル下取り | フリマアプリ(メルカリなど) | |
| 価格(手取り額) | △(相場より安め) | ◎(最高額が狙える) |
| 手間・スピード | ◎(箱に入れて送るだけ) | ×(出品・撮影・梱包・発送・交渉が面倒) |
| 安全性(トラブル) | ◎(公式サービスで安心) | △(個人間取引のトラブルリスクあり) |
| 故障品 | 〇(安価だが買取可能) | △(売れにくい、またはクレームの元) |
結論:こんな人におすすめ
- 楽天下取りがおすすめな人:
「メルカリは面倒」「個人間取引が怖い」「画面が割れている」→ 手軽さと安全性を最優先する人 - フリマアプリがおすすめな人:
「少しでも高く売りたい」「出品や発送の手間を惜しまない」→ 手取り額を最優先する人
まとめ:下取りは「手軽さ」を買うサービス
楽天モバイルのスマホ下取りサービスについて解説しました。
- 楽天モバイルの下取りは、査定額が「楽天キャッシュ」で還元される。
- 最大のメリットは、フリマのような手間やトラブルのリスクが一切ない「手軽さ」と「安全性」。
- 画面割れなどの故障品でも、価格はつく場合が多い。
- 手取り額の最大化を目指すなら、フリマアプリでの売却が有利。
「数千円の差額よりも、面倒な手間をなくしたい」と考える方にとって、楽天モバイルの下取りサービスは、新しい端末への乗り換えをスムーズにしてくれる、非常に合理的な選択肢と言えるでしょう。

